がんと漢方に関する情報サイト
HOME
www.kenko-network.jp サイトマップ
漢方について学ぶ
注目される漢方
漢方Q&A
漢方で解消できる症状
漢方に用いられる主な生薬
ガンについて学ぶ
様々なガンについて
ガンでは?と思ったら
ガンの治療法について
ガンを予防するには
ガンに関するデータ
抗ガン漢方薬について
ガンと健康食品について
病気について学ぶ
脳卒中
高血圧症
動脈硬化
高脂血症
更年期障害




口腔ガン・咽頭ガンを克服!無料サンプルはこちら
 
 
様々なガンについてガンについて学ぶ


口腔や咽頭にできるガンは、その大部分が粘膜表面の重層扁平上皮に発生します。誘因として挙げられているのが、不衛生、喫煙、飲酒、歯牙の不正、不適合な義歯による慢性的な刺激などです。口腔ガンの90%以上が粘膜表面の扁平上皮が悪性化したものですが、歯肉や硬口蓋では、腺ガン、悪性多型腺種など腺系のガンも見られます。

発生部位に分けると、舌ガン、舌辺縁部で発生しやすく、若年層にもよく見られます。歯肉ガン、発生した部位により下顎歯肉ガン、硬口蓋ガン、顎骨中心性ガンなどに分類されます。悪性リンパ腫、悪性黒色腫も見られます。舌ガンに比べると高齢者に多いようです。

咽頭ガンは上、中、下それぞれの部分に分けられています。上咽頭ガンは日本人にはまれだとされていますが、口を開けても見えない部分なので発見が遅れることがあります。また、中咽頭ガンも比較的日本ではまれだと認識されています。日本人患者の過半数を占めているのが、口蓋扁桃に発生する扁桃ガンです。

下咽頭ガンの場合、ある程度大きくならないと症状が出ない部位であり、リンパ節に転移しやすい特徴があります。男性のほうが多く発生しているのですが、輪状後部に発生するガンは女性に多く見られます。鉄分が欠乏することによる貧血が関係していると思われます。
症状







上咽頭ガン
  • 頸部リンパ節と呼ばれる首のリンパ節の腫脹(しゅちょう)。
  • 鼻づまりと鼻出血。
  • 耳のつまったような感じ。
  • 難聴(多くは片側性)。
  • 外転神経障害のため物が二重に見えたりする。
  • 視神経の障害による視力障害。
  • 三叉神経が圧迫されたり侵されることによる疼痛。
  • 中咽頭ガン 初期の食物を飲み込むときの異和感。しみる感じ。
    のどの痛みや飲み込みにくさ、しゃべりにくさなどが少しずつ強くなる。さらに進行すると耐えられない痛み。出血、開口障害、嚥下障害、呼吸困難など。また、もとのガンそのものによる症状がほとんどなく、頸部へ転移したリンパ節の腫れの場合も。
    下咽頭ガン
  • 嚥下(えんげ:飲み込むこと)時の異物感。
  • 嚥下時に何かひっかかる感じやスッキリ飲み込めない感じ。
  • 潰瘍(かいよう)型の腫瘍では焼けつくような痛み。
  • 嚥下時に耳の奥に鋭い痛み。中耳炎のような症状。
  • 風邪でもないのにしわがれ声が続く。
  • 進行すると空気の通り道が狭まるために、ゼーゼーして息苦しくなる。
  • 頸腫(頸部のしこり)。
  • 舌ガン
  • 潰瘍や腫瘤ができる。
  • 白っぽいザラザラの粘膜面ができる。
  • 歯肉ガン
  • 初期は口内炎のような症状。
  • 進行してくると周囲が盛り上がった出血しやすい潰瘍、表面は壊死する。
  • 顎骨も破壊され、ひどい口臭がする。

  • 発見方法
    画像検査が主流
    口腔内はじかに目で確認でき、さわることも可能なので発見は容易。
    X線等による画像検査でさらに詳しく検査する。
    咽頭ガンではX線による存在、部位、大きさ、深達度を確認。

    内視鏡による観察
    CT、MRIによる病巣の広がり、深達度、壊死の有無、肺への転移、腫瘤の性状、腫瘍と血管の関係、脳への浸潤等を調べる。


    最近、ガン治療法の選択肢の一つとして、漢方(中国)医学と西洋医学の長所を取り入れた「中西医結合医療」というのが、日本はもとより、欧米の医学界から注目されている。なかでも、漢方医学で注目されているのが、”薬草の宝庫”長白山の生薬を中心として、最新の科学技術で処方された抗ガン漢方薬の「天仙液」が話題となっている。臨床試験のデータや体験談なども豊富で、香港の製薬会社から全世界に供給されているというのだ。

     




    >>「様々なガンについて」へ戻る
    HOMEPageUp
    Copyright © 2005 Kenko-Network. All Rights Reserved.