●膵臓ガンについて●


膵臓ガンで多く見られるのが、消化液である膵液を十二指腸に排出する膵管に発生する、膵管細胞ガンです。これは膵管を構成する上皮細胞が悪性化したもので、その発生原因に動物性脂肪の多い食生活、飲酒、タバコ、糖尿病などとの関係が挙げられていますが、はっきりと解明されてはいないようです。慢性膵炎、膵石症なども膵臓ガンになりやすいといわれており、膵石症との関連が注目されているようです。膵臓ガンは世界的に増加傾向にあり、日本でも毎年多くの方が膵臓ガンで死亡しています。

膵臓は身体のまん中にあって、胃・十二指腸・小腸・大腸・肝臓・胆嚢・脾臓などの臓器に囲まれており、発生しても発見がとても難しいとされています。ガンになりやすい傾向などもわかっていないような状況ですし、早い段階では特徴的な症状も出ません。これらの事情から、胃ガンや大腸ガンのように早期のうちに見つかるということはほとんどなく、発見されたときにはすでに手遅れになっていることが多いようです。現在も、早期発見のための研究が進められています。


・抗ガン漢方薬について
最近、ガン治療法の選択肢の一つとして、漢方(中国)医学と西洋医学の長所を取り入れた 「中西医結合医療」というのが、日本はもとより、欧米の医学界から注目されている。なかでも、漢方医学で注目されているのが、 ”薬草の宝庫”長白山の生薬を中心として、最新の科学技術で処方された抗ガン漢方薬の「天仙液」が話題となっている。 臨床試験のデータや体験談なども豊富で、香港の製薬会社から全世界に供給されているというのだ。

抗ガン漢方薬の天仙液についてはこちら


[戻る]
[TOPへ戻る]

[お問合せ先]
(C) 漢方健康ネットワーク